テストケース数目安の登録

一つの設計書のテストケース数が大きすぎると、以下の観点で不都合が発生します。 ケース数の目安に従い、アラートを表示することで、設計者に過剰に大きなテスト設計書を作成しないよう促します。

  • 視認性、検索性の観点

  • 多くの事項をテスト設計書に盛り込むと視認性や検索性が低下します

  • 機能、画面、条件など適度な単位でテスト設計書を管理することを推奨しています。

  • 設計・実行時のパフォーマンスの向上

  • ケース数が多い場合、アプリケーションでの表示・保存時に時間がかかる場合があります

  • 設計書内の情報量を絞ることで快適なケース管理が実現できます。

快適に利用できる推奨の目安数は下記になります。 確認項目数:100パターン数:10

設定方法と表示メッセージ

設定 > 機能テストケース数設定 から設定画面に遷移します

![](case_setting_1.png)

image

表示メッセージ

ファイル保存時に設定を超過した旨のメッセージを表示します。 なお、メッセージ表示のみで、追加不可などの制限がかかることはありません。

![](over_1.png)

image