テスト資産を活用したテスト設計

TDでは、テストケースや観点を再利用する手段が複数用意されています。プロジェクトにあった資産の貯め方、活用の仕方を選択できます。

このページでは、テスト資産を活用したテスト設計の方法の概要を説明します。

テスト資産の種類
  • カタログ

  • テストセット

  • テスト設計書

カタログ

カタログは、テスト観点や因子、水準などのテストケースを分解した要素をマスタデータとして登録しておき、設計時に入力候補として表示して入力できる機能です。

カタログ種別

下記の種類のカタログが利用できます。

機能テストカタログ
カタログ名 設定対象

区分

区分・テスト対象

パターン

パターン名・因子・水準

テスト観点

テスト観点・確認項目

シナリオテストカタログ
カタログ名 設定対象

サブシナリオ

サブシナリオ

フェーズ

フェーズ

アクター

アクター

ステップ

ステップ

パターン

因子・水準

確認項目

確認項目・期待値

※パターンは機能テスト・シナリオテストで共有管理になります

カタログ利用方法例

テスト観点の入力補完

suggest perspective

カタログを利用することで、テスト内容の入力を効率化でき、記載内容の揺れや、因子・水準の抜け漏れを減らすことができます。

詳細検索の指定

アイコンクリックもしくは「詳細検索を開く」を押下することで、カタログの詳細検索に遷移します。

tree filter sample2 tree filter sample1

詳細検索

条件指定して挿入すべきカタログを検索可能です。 tree filter sample

一括入力

詳細進検索画面で複数チェックすることで、複数のカタログ内容を同時に挿入可能です。 tree filter sample3

テストセット

テストセットは、テスト設計書の一部をまとめて登録して、流用できる機能です。

たとえば、以下のようにEmailフィールドのテストセットを作成しておくと、申し込みフォームのEmailフィールドのテストをするときにそのまま流用できます。

例) Emailフィールドのテストセット

testset email

例) Emailフィールドのテストセットをお申込みフォームのテスト設計所で流用

testset email designfile

テストセットを作成して再利用することで、テスト設計の効率化と抜け漏れ削減が期待できます。

テストセットは現在、機能テスト設計書にのみ対応しています。シナリオテスト設計書ではご利用いただけません。

テスト設計書

過去に作成したテスト設計書を流用できる場合には、それを再利用することが最も効率的です。

TDでは、過去に作成したテスト設計書をそのままコピーして流用できます。

テスト設計書の検索機能により、目的のテスト設計書を探し出すことができます。

designfile search